2015年12月28日月曜日

アンケート・レビュー/「仕事と家庭の両立」について

こんにちは。
女性活躍推進部会 「女性の意識改革」分科会です。
 
お待たせいたしました!
アンケート・レビュー公開です!! 
 
今回はワークライフバランス的な内容から、
『仕事と家庭の両立』について女性の意識に着目して
お届けしたいと思います。
 
 
このアンケートは、たとえ小さくても、女性の意識(心の扉)を
少しでも開くことができればという願いも込めて企画をしたもの
です。
 
ご協力いただいた女性のみなさんは、
印刷業界(社会)での活躍や意識改革に関心があり、
気持ちを伝えたい強い思いがあるのだと受け止めています。
改めてお礼申し上げます。
  
 
“ 女性が意識するライフイベントと聞くと?? ”
 
『家事や子育て』という言葉を耳にすることがあるかと思います。
そして、一般的に 女性活躍の妨げになると思われること
として、今回のアンケートでもまさに、
 
 
『家事の負担』『子育ての負担』が 80%以上
 
という非常に高い結果が出ました!
 
 
▼一般的に女性活躍の妨げになると思われること▼




 早速ですが、

 気持ちや疑問など
 アンケートで多く寄せられた声をお届け
 いたします!




【一般的に妨げになると思われること】


 『仕事と家庭(プライベート)を両立できている?』 
   と聞かれるのは、なぜか女性ばかりなことに疑問を抱きつつ、 
   やはり両立できるかできないかに悩んでいるのは、女性なのだ
     と思う。  
  
 ◆ 男性が育児・家事へ参加することへの理解が進まない限り、
      女性が仕事を継続していくことは難しいと感じます。
      男性も育児休暇が普通に取れる社会になってほしいと
      思います。
      女性活躍とか女性側ばかりに重きを置かれるとちょっと
      違うのかな...と感じてしまいます。
      男女共に働きやすい環境になっていったらと思います。


【環境や考え方の変化】


◆ 最初はあまり意識していなかったが、最近は女性が
     活躍するには、ライフイベントに対応できる環境づくり
     が大切だと感じている。
 
◆ 結婚を機に正直、家事より家庭や子供に比重がいった。
     とは言え『いかに効率よく的確に』といった仕事への
     考え方は変わっていない。
 
 
【支えになった事】
 
 
◆ 上司からのやさしい言葉かけ
     子供が小さいとき、病弱で通院が多く休みがちになったとき、
     「休み休みでもいいよ、いないときは皆でカバーするから」
     の言葉に救われました。
     もう一度頑張ってみようと思い、今日に至っている。
 
 
“ 今回のテーマで感じたこと。 ”
 
『仕事と家庭の両立』については、様々な思いがある中で・・・
 
入社の頃は、
スキルや能力向上など仕事中心の考え
 ↓  ↓  ↓
 
家庭(結婚や出産)を意識し、両立した働き方
  を考えるようになり、全力で取組む気持ちになった 
 
ご家族のサポート大きな支になった
 
☆ 仕事を円滑に進めるために
  『同僚などの社内コミュニケーション』を作る意識がある
 

というご意見が特に多く寄せられ、
 

“環境の変化によって両立するために
               考え方を変えようと感じている” 
という印象を受けました。 
 
 
その他にも皆さんから頂いた貴重なご意見・ご提案など、
非常に多く寄せられました!
 
お伝えできなかった方、申し訳ございません。
 
「女性の意識改革」分科会では、ネガティブポジティブ
シフトされることを目指して、来年もお届けしたいと思います。
 
 
 
そして!!
今回のアンケートを機に、女性社員へのインタビューを企画中
です! 
内容は、また来年のお楽しみに ( *´艸`) 
(アンケート・レビューもお楽しみに
 
 
2015年「WAになってかたろう」ブログは本日で終了です。
年明けもよろしくお願いいたします  (* ’▽’)
 

“ R.S ”

2015年12月24日木曜日

印刷工業会「年末会員懇親会」のご報告


☆Merry Christmas☆

各所で冬将軍が猛威を振るいはじめた今日この頃。
クリスマスに忘年会に、いかがお過ごしでしょうか?


さて本日は、先週開催されました、
印刷工業会「年末会員懇親会」での
中間報告会の模様をお届けしたいと思います。

※今回アンケートとお知らせしていましたが、先日行われました
報告会レポを速報にてお届け致します。



@明治記念館。すっかり冬の装いです。





【女性活躍推進部会中間報告会】


今回は、印刷工業会会員企業の各社トップへ向けた
中間報告会についてご紹介させて頂きます。
印刷工業会会員企業の各社トップの方々にご参加頂き、

これまでの活動内容と、今後の展望についてご報告させて頂き、
トップからのご意見を頂戴する目的で開催されました。



各社のトップの方々のただならぬオーラに圧倒されつつ、
このような報告の場を設けて下さった、印刷工業会及び
運営委員会の方々に深く感謝致します。

報告会は、
「女性の意識改革」分科会をトップバッターに、

「ワーク・ライフ・バランス」分科会「マネジメント」分科会
順にトップへの報告が行われました。

私どもの「女性の意識改革」分科会では、

これまでのブログでご紹介させて頂きました通り、
意識調査アンケートからブログ実施までに至る経緯を、
順を追ってご報告させて頂きました。





リーダー&サブリーダーの眩しい背中。頑張って!!


3分科会の報告後、トップの方々より総評を頂き、これまでの活動を
改めて振り返り、今後の課題を見つめ直す貴重な機会となりました。

改めまして、各社トップの方々には、年末のお忙しいところ
私たちの活動にご協力くださり、感謝申し上げます。
これを励みに邁進してまいります。

また、オブザーバーとしてご参加頂きました、

経済産業省 経済社会政策局 藤澤室長より、

「他業種でもあまりない、トップランナー的な動き」

「女性活躍の課題を自らの事として落とし込めている」

と、今後の活動の原動力ともなる暖かいお言葉を頂戴し、

分科会一同、身の引き締まる思いで報告会の幕を閉じました。

 



そうして皆さまとの有意義な時間は、あっという間に過ぎ・・・・




私たち、女性の意識改革分科会は、リーダー行きつけのお店へと移動して、

忘年会を開催させて頂きました。

@渋谷。どこもかしこもクリスマスムード一色です。


今年の6月のキックオフで初めて出会ったメンバーですが、

オフタイムに全員で集まるのは初めてでした☆



半年でここまで結束力を高められたのも、リーダーの統率力と、

サブリーダーのマネジメント力があってこそでした。


初めは他社の女性同士が集まって活動するのは、

何だかピリピリしそうだな~
と、内心怯えていたのですが、そんな心配はどこへやら。。

皆で助け合いながら成長できたこの半年に乾杯っ!!な夜でした♪



それでは、皆さんの素敵なクリスマスを祈って・・・
May the force be with you! 
by M.A




 
※次回、年内ラストのブログにて、アンケート記事をupさせて頂きます。
是非ご覧ください。




2015年12月9日水曜日

「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡【後編その2】

1週間ぶりのこんにちは。

後編その1に続き、E.Hが続けてその2記事をお届けします。



◆定例会 第5回目~第7回目(9/25、10/2、10/21)◆

無事に中間報告会を終え、より一層活動に弾みのついた私たち。

アンケートとブログの大詰めの日々を過ごします。


(メンバーの役割分担への積極的な立候補、個人的につくづく感心しきっておりました)

そしていよいよアンケート完成&ブログ公開!

(はしょり過ぎ?でも物凄いスピードで駆け抜けました!)


ブログ公開に必要なバナーデザイン作成経緯について、

僭越ながらちらっと紹介いたします。



◆ブログバナーデザイン◆



当初、印刷工業会の公式HP作成を担当されている御方に
依頼するはずだったバナーデザイン。


あれ?そういえばメンバーに美大出身者がいたような・・・私だ!


ということで、メンバー自らバナーを作成することになりました。


「THE・女性」というイメージをするにつけ、



こーんな華やか~な感じ・・・?






うーん違う違う、


私たちの描くイメージ


「WAになってかたろう(このフレーズに全てが集約されているように思います)


と合ってないない!


もっとラフであったかい、ほのぼのしたイメージなんだ・・・!







ということで手作り感重視の本バナーとなったわけです。


最終的には2択で多数決としたわけですが、


先の エステティック 的バナーに1票だけ投じられたことは、


ここだけのお話・・・


その後、実際に印刷工業会のトップページにバナーが貼られ、


今もピンクにギラギラと輝いております。


このブログをご覧になってくださっている皆様も、


バナーをポチっとしていらしたのでしょうか。感謝感謝です。





さて、4つの記事に渡ってお届けしてまいりました、


”「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡”


振り返ってみると分科会発足から今日まで、


かなり密度の濃い日々でした。





さて、これまで、私たちの活動の振り返り記事でしたが、

いよいよ次回からは、アンケートの集計結果や、

皆さんから頂戴した気になる回答などをクローズアップした記事をお届けします!



よろしくどうぞお付き合いくださいませ!


*E.H*

2015年12月2日水曜日

「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡【後編その1】




週に1度のこんにちは。
女性活躍推進部会「女性の意識改革」分科会です。

「WAになってかたろう」、第6回目の更新です。

前編T.Tさんから引継ぎ、E.Hがお届けします。
前編ラストにてアナウンスしましたとおり、

この後編記事<その1>では、
中間報告会の様子について、

ご紹介します。

<その2>では、定例会の続き、
そして本ブログバナーデザイン作成経緯についてお届けします。



◆中間報告会(9/8)◆





横殴りの雨が降り荒ぶ中、金羊社本社にて行われた報告会。


金羊社の社屋見学も兼ねて、沢山の女性達が”鵜の木”に集結しました。
(浅野社長、会場のご提供、ありがとうございました)




~各分科会 活動報告~


これまでの私たちの活動を公にお披露目するハレの舞台

当分科会リーダーも緊張の面持ち・・・と思いきや、堂々の佇まいです。



前編記事にて紹介いたしました、

ネガティブ ポジティブ

という意識転換へのはたらきかけの端緒から、
アンケート・ブログの実施という考えに至るまでの経緯について、
自分達自身でも再確認すべく、丁寧に紹介しました。

このプレゼンに対しては、

「意識改革がなされたという指標は、数値としてはどう見出すのか?」

という鋭いご質問も。



このご質問については、 

「意識の変化の計測は数値化しにくく、変化の幅にもタイミングにも個人差があること、

そして、そこに重点を置いて時間を割くよりも、

限り或る活動期間の中で、
女性の意識改革のために可能性がありそうなことを
どんどん発信し続けることに注力したい。」

という旨、リーダーよりお答えしました。




他2分科会(ワークライフバランス・マネジメント)の報告も、
それぞれの分科会の雰囲気も垣間見えつつ、
私たちの悩みや壁と
リンクする箇所が多く見受けられ、
とても良い刺激となったのでした。
~各分科会 活動報告~


~先進事例 紹介~

当分科会の母体である、「印刷工業会女性活躍推進部会」の参加企業、

3社が、女性活躍推進の先進事例を紹介されました。


・トッパン・フォームズ株式会社
 ~女性に特化した管理職研修他、制度の紹介
   総務部長 寺上様


・大日本印刷株式会社
 ~ワークライフバランスの実現に向けて
   シニアエキスパート 金田様

・株式会社金羊社
 ~女性の活躍についての今昔、金羊社の取り組み
   代表取締役 浅野様


実際の制度の活用例や、
”女性活躍”という定義の根本的な考え方、
更には経営者視点での”女性活躍推進”と、

金羊社の社員も飛び入り参加し、熱心に耳を傾けました。


ご講演いただきました3名様には、
ご多忙な折での貴重なお話、誠に有難うございました。
厚く御礼を申し上げます。
~金羊社本社見学・懇親会~

会場である金羊社本社を、分科会ごとに見学しました。
「あ!この印刷機うちにもあるー!☆(ゝω・)vキャピ」
など、印刷女子らしい会話が飛び出す一面も。

エントランスの鹿のぬいぐるみにメンバー一同興奮!
(プロフィール画像はその際に撮影・撮影者のリーダー不在が痛恨!)


(12月からはクリスマス仕様の鹿さんです。リースって頭に被るもの・・・?)

また、社内告知用のデジタルサイネージが特に目をひきました。

(社内イベントの様子に始まり、
社員の思い出の一曲、最新音楽チャートなどが常時放映されています)


懇親会では、グラスマーカー付きのオシャレな盃を傾けつつ、

他分科会のメンバー含め、他社の女性同士、絆を深め合いました。





(その後我々は、二次会と称して夜の鵜の木へと繰り出したのでした・・・)



※普段は午前中に定例会を行っています。

  会議の後、時間があればランチをすることもありますが、大半がバタバタと帰社する日々・・・。

  この日はじめてメンバーだけで、ゆっくりと語り合えたのでした。




さて、冒頭でもお伝えしたとおり、
次回は定例会の様子の続きと、ブログバナーの作成経緯について、
ちらりとご紹介したいと思います。


箸休め程度にお楽しみくださいませ~。


それでは。


*E.H*


2015年11月25日水曜日

「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡【前編その2】


あっという間の第5回目更新になりました!!【前編<その1>から

バトンを引き継ぎまして、
<その2>、

さっそく始めたいと思います♪






“続・定例会議を重ねていったら、見えてきた。”
 

◆第2回目・3回目
(7月7日(七夕!と一瞬盛り上がった)・8月5日)◆
には、この分科会の指針をかためる為のキーワード出しや、
分科会に参加していない多くの女性社員のナマの声
集めるにはアンケートなのでは?というテーマにて
定例会議が行われていました。

(この時点ではアンケートのターゲットは未定でしたが、
分科会参加企業の女性社員に向けて発信する旨決定)

女性の意識を改革する為に結成された分科会の指針
そしてそのキーワード・・・

メモによると、以下の言葉たちが踊っています。


生きがい、やりがい、キラキラ、能動的、周りと調和、
会社にいてほしい人になる・・・・・。

または、ネガティブポジティブ 

もしくは 意識「低」(右肩上がりな矢印)「高」へ ・・・ 


もし今「ネガティブ」を抱えているならば、「ポジティブ」に
変換するお手伝いがしたい、
もしくはささやかでも変換するきっかけを感じてもらいたい。





ワイワイワイ・・・(意見交換中)







さらにイメージはふくらみます。
アンケートにてナマの声を集めるということは、
同じ印刷業界で働く女性のリアルな体験談をも
集められるかもしれない。

ということは、

誰かの「ポジティブ転換術」によって、
違う誰かを「ネガティブ」から救い出すことができれば


ネガティブポジティブ→→→ポジティブの連鎖」


が起きるかもしれない・・・



そもそも「ネガティブ」の発端は人それぞれ、
そこをまず認識した上で、そこから「ポジティブ」に変換すること
こそが、
この分科会のテーマである「意識改革」といえるのではないか・・・?

なんとなく、やれることがおぼろげに見えてきました。



第4回目(8月25日)

実は前回第3回目の定例会議の際に、

このアンケート結果SNS(最終的にブログにて着地)にて
情報発信してはどうか?

というアイディアがチラリと出ていました。

アンケート結果をなにかしらの成果として発表したい、
ただそれは限られた人たちに一回限りで向けられたもの
ではなく、
日常のなかで気軽に覗いてもらえるようなやり方は・・・?

その「答え」がブログでした。


「意識改革」という
ある種自分のココロのなかで起きるアクション
に寄り添うには、
飾らない等身大のスタイルでありたい・・・

見慣れたSNSの、さらに見慣れたブログという
オープンなカタチで、
女性のみならず男性にも読んでいただければ、

気づきや理解の「WA」がひろがるきっかけにできるかも・・・


いろいろな思いが結実してこのブログは生まれました。


この日は来たる9月8日に開催される「中間報告会」の話も
出つつ、実際にブログを立ち上げるにはどうするのか、

またはアンケートの具体的な体裁や入れたい設問などを
話し合いました。

イメージをだんだん実行に移す、
その手前までようやくやってきた私達でした。





・・・ここまでが今回までのあらすじ(?)です。

2回に亘ってお届けするという、
なかなかな「長す」なボリュームに
なってしまったこと、
ゴメンナサイ。


そしてここから、活動はますます加速していきます!!


“「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡
【前編】<その1><その2>”、
次回は現在までを辿る 【後編】 (完結編!! 
をお届けします。

9月8日に開催された「中間報告会」のご紹介をメインに、
かなりかわいい(再自画自賛っ
本ブログバナーの作成経緯などもかたります。



【後編】ブログをどうぞお楽しみに♪♪♪





                             <<<T.T.>>>

「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡【前編その1】


みなさんこんにちは。

女性活躍推進部会「女性の意識改革」分科会です。

「WAになってかたろう」
早くも第4回目更新になりました。

印刷工業会ホームページに貼った、
かなりかわいいバナー(自画自賛っ)から
アクセスしてくださったり、
ブックマークして時々覗いてくださったりしている
みなさんを勝手に想像して勝手に励みにしています!!



さて、今回は、こちらのテーマにて
かたらせていただきます!!



~今年度の「女性の意識改革」分科会の
「キックオフ」から数ヶ月の軌跡~


前回・前々回ブログにて今までの活動と
アンケートの概要をご紹介しましたが、
今回はより

「WAになって目線」で、

ここ数ヶ月をプレイバックしてみたいと思います。



ちなみに・・・

この【前編】、筆者の思いがほとばしってしまい、
とても長いブログになってしまいました。

よって【前編】<その1><その2>と分けての
お届けになります。


少々変則的ではありますが、
ごゆっくりおつきあいくださいね。





“そもそもこの分科会立ち上げの経緯って??” 


昨年度、印刷工業会に「女性活躍推進部会」が発足し、
そのゴールイメージを

1.「印刷業界で自分を活かしたい」と思う女性が増えること
2.経営が女性の活躍に期待している(優秀な人材確保ができている)こと
3.ライフイベントに影響されない働き方ができること


と掲げ、まずゴールへの第一歩として、
昨年9月に立ち上げられたのが
「女性の意識改革」分科会でした(私達の前身ですね)。

ここでは11社11名の参加メンバーが、
半年間の任期において
「女性が輝ける印刷業界をめざして」というテーマのもと、
活動案を検討しました。

そして活動成果として、
今年3月に「ロールモデル
(=お手本にしたい印刷業界の女性社員)
パネルディスカッション」

「ワールドカフェ形式の意見交換会」という
二本立てのイベント開催と、

6月に他のロールモデルの方々の経験談を
集めた事例集作成し、

2014年度「女性の意識改革」分科会は任期を終えました。


そして、今年6月、
今年度の分科会スタートとなる
「キックオフ・ミーティング」が開催され、

新たに「ワーク・ライフ・バランス」、「マネジメント」の
各分科会の誕生とともに

私達、新生「女性の意識改革」分科会
スタートすることになりました。







“「はじめまして」の、キックオフ・ミーティング” 

「キックオフ・ミーティング」では
2014年度における女性活躍推進部会・
分科会活動報告が行われ、

引き続き「付箋会議」という手法にて
問題(テーマ)の整理が行われました。

今回は
「「女性活躍推進」というテーマでの
自社・自身の現状(問題点)」
「自社の女性社員が活躍している状態」
について洗い出し、

導き出されたギャップを
「今、印刷業界にある「女性の活躍を
阻害している問題点」と位置づけた上で

「最も重要かつ緊急」に解決したいと
思われる問題(テーマ)を選択、

さらにその問題(テーマ)の
見える化掘り下げを行いました。


ところでこの「付箋会議」
耳慣れない言葉と感じた方もいらっしゃるかと
思いますが、

手法はとても視覚的でわかりやすいものです。

一般的に行われている方法としましては、、、

大きな模造紙、何本かのペン、
そして大量のポストイットを、
複数人にてグループ分けした
それぞれのテーブルに準備します。

あとは、問題(テーマ)に沿って、
思いつく意見をポストイットに書いて
どんどん貼っていきます。

模造紙いっぱいに広がった
さまざまな意見たちは圧巻!

意見をカテゴリごとに貼り直したりして、
問題(テーマ)解決の糸口を見つけていきます。






▼只今「付箋会議」中・・・。




この「付箋会議」が、
新生「女性の意識改革」分科会の
初めての活動(?)でした。

顔合わせと同時に付箋にて
意見を吐き出していくメンバー・・・。
とにかくユニークな意見が続出するなかで、

「改めて女性の意識改革ってなんだろう??」

と、一瞬途方もない気持ちになりながらも、
第一歩を踏み出した「始動日」となりました。





“定例会議を重ねていったら、見えてきた。” 

定例会議は新富町にある
印刷会館3F会議室で、
ほぼマンスリーにて行われました。


◆第1回目(6月16日)◆
の定例会議時に書きつけたメモには
まずこう書いてありました。


「何をするのか、したいのか」。


いきなりな真っ白感です。


女性のタイプはさまざまだという
自覚もあります。

どこのセグメントに訴えればいいのか、

それぞれ指針を変えるべきなのか、

いや同じ社内でも部署によって
意識は違うのではないか、

もしくはその人のライフイベントが
どのステージかによっても違う・・・?

併せて、バラバラな9名が集まった
初めてのミーティングですので、
個々の持つ「女性活躍」のイメージのすりあわせや、
なぜこの分科会を選んだか、といった根っこの部分の
掘り下げも必要です。

なかなか出口が見えないなかではありましたが、
こういった上滑りしていない“ナマの声”の収集の
重要性はこの段階から気づいていました。






・・・この「真っ白な世界」から
「WAになったカラフルな世界」
への転換はいかにして行われたのか?


続きは

「WAになって」目線でかたる、これまでの軌跡【前編】

<その2>にて!!


Don't miss it!!   でお願いいたします!!








                                          <<<T.T.>>>